- 令和7年6月定例会
- 6月16日
- 第3日目 一般質問
|
・パブリックコメントを形骸化させない取り組みについて
・行政と市民による協働のまちづくりの推進について |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月13日
- 第4日目 一般質問・質疑等
|
・工場をまちにひらくことによる産業・観光・教育への効果について
・市民活動の活性化と多様な人が参画できるまちの実現に向けた取り組みについて |
 |
|
・社会教育と地域づくりについて |
 |
- 令和6年6月定例会
- 6月18日
- 第3日目 一般質問
|
・能登半島地震を経て改めて考える災害対策について |
 |
|
・地域自治の担い手と市による支援のあり方について |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月6日
- 第2日目 一般質問
|
・市民の参加・参画意識を醸成する広報広聴について
・「図書機能」に代表される小規模多機能自治センターに求められる機能について |
 |
|
・こどもまんなか社会の実現に向けた取り組みについて |
 |
- 令和5年6月定例会
- 6月19日
- 第3日目 一般質問
|
・文化・芸術によるまちづくりについて |
 |
湖南WAKU²プロジェクト
- 令和5年3月定例会
- 3月2日
- 第2日目 代表質疑・質問
|
・施政方針から問う「湖南市における自治と参画」について
・施政方針および教育方針から問う「子どもたちの居場所と支援」について |
 |
- 令和4年12月定例会
- 12月8日
- 第3日目 一般質問
|
・ICTを活用した効果的な広報広聴について
・長期休暇中における児童の居場所づくりについて
・学校給食における黙食について |
 |
|
・新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を通して考える事務事業の実施について |
 |
- 令和4年6月定例会
- 6月16日
- 第3日目 一般質問
|
・こなんSDGsカレッジがめざす若者のまちづくりへの参画について
・市の将来を担う職員の採用と組織力について |
 |
- 令和4年3月定例会
- 3月2日
- 第2日目 代表質疑・質問
|
・令和4年度湖南市施政方針・予算編成について
・令和4年度湖南市教育方針について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月9日
- 第4日目 一般質問
|
・石部駅周辺整備における駅前広場のあり方と市民参画について
・アクティブシニアと100歳大学について |
 |